学びの車窓から

小学校教員です。日々の実践、考えたことをつらつらと。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ゆとりって大切

家庭訪問も2日目です。 今日は校区外の家庭訪問があったので、そのまま直帰させてもらいました。 家に早く帰れると、心にゆとりが生まれるなとしみじみ思います。 個人的に、放課後の職員室があまり好きではありません。 次々にやってくる仕事。 周りから聞…

家庭訪問スタート

今日から家庭訪問が始まりました。 どのご家庭でも、普段知らないような子どもたちの話が聞けておもしろかったのですが、 印象に残ったのは、クラスの中で学力的にも生活面でも支援が必要な子の家庭訪問。 リビングには、前回行った文字と式の算数のテスト(…

算数自己主導の学び 振り返り〜文字と式〜

算数では、単元まるごと子どもたちに委ねる自己主導の学び(子どもたちはジコマナと呼びます。)を進めてきました。 文字と式という単元で、4時間という短さと比較的簡単な内容であるため、単元表を手渡し、実験的に進めてみました。 作った単元表はこんな感…

自立

久しぶりに大学の同級生と電話しました。 公立の学校ではないけど、学校現場に関わって色々と奮闘しているようでした。 それぞれ場所や立場は違うけど、不安や悩みがあるときに、対話することができる相手がいるってやっぱり大事。 最近読んだ本に、自立とは…

『学び合い』授業参観

今日は運動会の代休。 ということで、『学び合い』実践者であるO先生の授業を見させてもらいに行きました。 なんだかんだ、『学び合い』の授業を生で見たことはなくて、初めてほかの方が実践されている『学び合い』を見ることができました。 見学したクラス…

運動会終了

運動会が終わりました。 去年より、早い日程で行われ、準備期間も短い中なんとかやりきったという感じ。 今回の運動会は色んなことを考えさせられた。 子どもたちに委ねると放任することの違い。 チームとして成長するためにどんな手立てを教師がうつのか。 …

2年次研修

自分のためのメモ。 2年次研修の研修テーマを今週出さないといけません。 まぁ従来通りの授業でそつなくこなすという選択肢もあるけど、研修で言われた通りやりたいことをやるなれば、 単元を通した算数科学習における学びの個別化と協同化〜学びの状態の可…