学びの車窓から

小学校教員です。日々の実践、考えたことをつらつらと。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

さぁいよいよ。

旅行、花見とリフレッシュをして、いよいよ明日から新学期です。 ゆとりのあった学期末に比べて、一気に仕事が押し寄せてくる4月。 とりあえず、GWまでの計画を練ることができるように、今週頑張ろうと思います。 ブログ更新も習慣づけることを目標にぼちぼ…

思いつくままに今年度の振り返りを羅列

完全に自分用のメモです。 昨日の話を受けて、今年度の自分の振り返りを思いつくまま羅列しました。 これらをより詳細に振り返り、来年度どうしていくかをまとめていこうと思います。 朝のあいさつ教室に上がる時間朝の会の流れペアトークの流れチャレンジタ…

考えることが大切

今日は午前中、来年度に向けて必要なものを買い出しに行きました。 少しでも、時間を割きたい授業や学級経営のために必要なもの、ジャーナル用のノートなど、今のうちに買い揃えて新年度に備えます。 そして、夜はお誘いを受けて『学び合い』実践者の方々と…

離退任式

職員内での離退任式がありました。 40年も教職を続けてこられた方もいて、自分がまだまだほんの入り口に立ってしかいないことを改めて感じました。 40年か… 自分はずっと教員を続けているんだろうか? 公教育に携わりたい、公教育をよりよくしたいという想い…

時間を持て余してる感覚

勤務時間にゆとりがありすぎて、逆に持て余し過ぎてる感覚になってきました。 学校が始まったら味わえない贅沢な感覚です。笑 来年度に向けて、準備をしたいところですがまだ人事も分からないので、動き出しづらい…。 とりあえず明日は午前中年休をとって、…

来年度に向けて

欲望相関性の原理について書こうと思いましたが、一旦置いときます。笑 今日は他の学年が色々とバタバタしている中、比較的ゆとりをもって過ごせました。 来年度に向けて意識したいのが、整理整頓。 いらない書類たちをどんどん捨てて、来年度に向けて環境を…

世界は欲望の色を帯びている〜欲望相関性の原理〜

さて、昨日の学習会の中で、話題に上がりました欲望相関性の原理。 これを自分自身の整理のためにも、簡単にまとめてみようと思います。 昨日も紹介しましたが、詳しく知りたい方はこちらを御覧ください。 はじめての哲学的思考 (ちくまプリマー新書) 作者: …

『学び合い』を学び合う会

今日は月に一度の学習会でした。 『学び合い』の会ですが、『学び合い』に限らず、教育に関する話題を気兼ねなく話すことができる大切な機会です。 本当はこういった場を職場につくらないといけません。 そのことも学習会に参加するたびに再認識させられます…

春休みの読書記録② さる先生の「全部やろうはバカやろう」

今日は修了式。 6年生担任はほぼすることもなく、修了式を見届けました。 というわけで、隙間時間に自分の机の整理。 整理整頓が苦手で、色んなプリント類が出るわでるわ… 学校の紙文化を嘆いても、そう簡単に変わりません。 この春休みに読んだこちらの本を…

春休み読書記録① 「学校」をつくり直す

この春は読みたい本が続々と出版されてます。 早めの春休みだったということで、手当たり次第に読んでいます。 その中でも1番たのしみにしていた本を一気に読み終えました。 「学校」をつくり直す (河出新書) 作者: 苫野一徳 出版社/メーカー: 河出書房新社 …

時間があるこの時期に

比較的にゆとりのあるこの時期に とりあえずブログを更新することを習慣づけようと思っています。 今日は午前中、年休をとりました。 その間に一気に読んだ本がこちら。 シンプルな方法で学校は変わる 自分たちに合ったやり方を見つけて学校に変化を起こそう…

平穏な時間

卒業生を送り出してしまうと、他の学年の修了式が終わるまで、割とゆとりがあります。 給食はゆっくりと食べることができ、 要録の作成もはかどります。 このゆとりは大きい。 掃除や委員会の指導で子どもと接するときもゆとりをもつことができます。 心にゆ…

言葉というナイフ

話題になった3年A組でタイトルのような言葉があったような気がします。 子どもたちには自分の吐いた他愛のない言葉がどれだけ相手を傷つけることがあるか、何かトラブルが起きた際に語ることは多いですよね。 しかし、教師の言葉はどうでしょう?、 教師の言…

卒業式が終わって

あっという間に卒業式が終わりました。 怒涛の日々でブログも更新する気力がなかった…。 この1年間、去年とは異なる大変さがあった。 持ち上がりということで、やりやすさもあればやりにくさもあった。 色んな人に、はじめての卒業生だから号泣するね〜と言…