学びの車窓から

小学校教員です。日々の実践、考えたことをつらつらと。

2018-01-01から1年間の記事一覧

先生に向けての通知表

2学期の最終日、振り返りジャーナルで先生に向けた通知表を書いてもらいました。 先生ばかりえらそうに子ども達を評価するのでなく、子どもたちからもフィードバックをもらうことって とても大切だと思うんです。 読んでいて思わず、笑ってしまうところ、嬉…

Most Likely To Succeed

今日はMost Likely To Succeedを見てきました。 Most Likely to Succeed Trailer HD - YouTube 見るのは2回目。 折に触れて見たくなる映画です。 ちなみに2月にもう一度見る予定。 この映画は内容もさることながら、この映画を観た後に、一緒に観た方々と対…

自由と平等

道徳の授業にて。 リンカーンの奴隷制度廃止の取り組みと南北戦争という歴史的な出来事から「自由と平等」について考えるという授業でした。 ふつうに一斉授業だったんだけど、おもしろかった。 北側の考える自由と、南側の考える自由。 どちらも同じ自由を…

教育技術

とあるセミナーに参加してきました。 オルタナティブ教育や『学び合い』などを勉強しているけど、基本的な教育技術のことも勉強しておきたい。 と思ったからなのですが、やっぱり会場の雰囲気に馴染めませんでした。 批判も対立もするつもりはないのですが、…

iPad Pro 活用

ipadの使い方を知り合いの先生方に紹介する機会をいただき、 「そういえば、自分はipadどんな風に使ってるんだろう…?」 と改めて考えることができました。 まぁ8割型YouTubeです。笑 娯楽メインで使ってると思いますが、もちろん仕事にも活用してます。 授…

懇談会

参観授業終了。 やっぱり道徳の授業って難しい。 その後の懇談会。 自分の知らない色んな子どもたちの話が聞けてよかった。 学校では最上級生でもやっぱりまだ子どもなんだよな〜と改めて思う。 まだまだ子どもたちのことで知らないことってたくさんあるんだ…

う〜ん。

明日は人権学習参観。 めあては 「考えや立場のちがう人と分かり合う大切さについて考えよう。」 …これを一つの物語教材をもとに一斉授業でやるってすごくアイロニカルなのでは? 考えや立場のちがう人と分かり合う大切さを学ぶはずなのに、 最終的に行き着…

分かりやすい授業でよいのか

色々と自問自答をしています。 特に算数の進め方。 今は色々とあって一斉授業でやっています。 結果はテストは過去最高の平均得点。 子どもたちに振り返りを書いてもらっても、 「分かりやすかったからふつうの授業が良いと思います。」 的なことが書いてあ…

イエナカフェ20の原則を読む

イエナカフェin福岡の20の原則を読む会に参加してきました。 今回で、20の原則を読む会は最終回ということで参加できてよかった。 今回読んだのは、20の原則最期の20番目。 学びの場では、何かを変えたり良いものにしたりするというのは、常日頃からいつでも…

良いことアンテナの感度を高める

今日は子どもの良いところを見つけて帰りの会で話をしました。 当人たちは恥ずかしそうだけど、誇らしげ。 周りの友達からも自然と拍手が起こりました。 良いことを共有するって当たり前だけど、とても大切。 だけど、どうしても悪いことアンテナの方の感度…

仕事のペースをコントロールする。

今日は出張から直帰で帰宅。 5時台に帰宅できると心のゆとりがだいぶ違う気がします。 放課後、自分の仕事がしたくても学年の話があったり、色んな世間話に付き合っているうちに あっという間に時間が過ぎてしまいます。 最近は諸事情により、専科の時間もほ…

イライラしてしまう。

一斉授業をしているとついイライラしてしまいます。 ノートをとっていない子、姿勢が崩れている子、話を聞いていない子… 自分の授業力がないことが根本的な要因なのに、子どもに非を押し付けて叱ってしまう。 そして、何に1番イライラするかって、それが分か…

サークルタイム お悩み相談

先週から始めたサークルタイム。 音楽学習発表会で、他のクラスがバリバリ朝の会で練習してる中、サークルタイムやってていいのかな〜とも思いましたが、とにかく継続したかったので強行。笑 学級通信を通して、他のクラスの先生方や保護者の方にも伝えて、…

ジコマナ 速さ

速さの学習に自己主導の学び(単元自由進度)で取り組んでいます。 前回の反省を生かし、課題プリント作成。 しかし、やっぱり毎回作ると結構手間なので、 よくわかる学級ファシリテーション3―授業編― (信頼ベースのクラスをつくる) 作者: 岩瀬直樹,ちょんせ…

ゆったりとした3連休と読書

久しぶりに3連休はのんびりと過ごしています。 のんびりといっても、授業を考えたり、2年次研に向けて色々とやってはいますが・・・ (あんまり進んでいない気もする。) やっぱり定期的に一人でゆっくりする時間がないと、駄目ですね。 だけど、3日も1人だ…

体育の授業は個別化・協同化の可能性に溢れている?

昨日は研究授業の参観をしてきました。 教科は体育。 正直あんまり期待していなかったのですが、ものすごく面白かった。 6年生の跳び箱を中心に見学しましたが、かなり刺激を受けました。 まさしく学びの個別化と協同化の融合といえる実践。 子どもたちはそ…

サークルタイムはじめました。

学校の朝タイムという制度のため、毎日は厳しいですが、火曜と木曜の時間をサークルタイムにしました。 やっぱりサークルつくって話すってだけでも雰囲気が柔らかくなるな〜 ほんとは形式に縛られず、自由な形でサークル対話を行いたいけど、今はクラス会議…

知らない間に身につけていること

今日は色々ともやもやする出来事がありました。 くわしくは書けませんが、先生って 個性を大切にしよう。 一人ひとり違うんだよ。 と言葉ではよく言います。 だけど、教室はそのことを体現できているでしょうか? みんなが同じことを同じように学ぶ。 その枠…

いつかまた会えるかな

この三連休は大学時代の同級生とたくさん会いました。 それぞれが自分の道で頑張っていて、自分も負けてられないな〜としみじみ思いました。 互いに切磋琢磨しあえて、いざというときに相談することができる仲間に巡り会えたのが大学時代の宝です。 また次会…

宇宙人の目

今日読み終わった本 地球星人 作者: 村田沙耶香 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2018/08/31 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 前作のコンビニ人間が衝撃すぎて、羽田空港で飛行機を待っている間に一気読みするくらいおもしろかったので、今回…

あぁ滲み出てるんだろうな…

疲労感。 今日はなんだかずっともやもやとしてました。 なによりも睡眠不足。 そして金曜の昼の疲労感。 もっと体力つけないとだめだな〜 それもあったのか、子どもたちの悪いところばかりに目がいってしまう… 毛穴から不機嫌さが滲み出てたのかな〜 反省で…

主体的・対話的って?

最近子どもたちを見ていて少しずつ成長しているな〜と感じることがあります。 それは、「友達を注意できるようになったこと。」 そんなのできて当たり前じゃんと思われるかもしれませんが、1学期はほとんどそれがなかったんだなと最近気づきました。 思い返…

苦手とどう向き合うか

学年での音楽学習発表会に向けての練習がスタートしました。 今年は合奏の一曲の担当に。 音楽なんてほぼほぼできないのに・・・ と思いながら指導に。 案の定ぐだぐだの結果に終わってしまいました。 先生方と子どもたちに申し訳ない。 だけど、苦手なこと…

心にゆとりを

今日は午前中通院のため、年休。 給食時間からの出勤でした。 風越コラボでの体験を教室でどう生かそうというワクワク感と、自習中に何か起きていないかというハラハラドキドキのなんとも言えない状態で教室へと向かいました。 午前中の様子を見ていただいた…

風越コラボin熊本に参加して

3連休は熊本で行われた風越コラボに参加してきました。 久しぶりに再開した苫野ゼミのメンバーの安心感。 岩瀬さんとも東京で行われた講談社の講座以来の再会でした。 覚えていてくれたのがとても嬉しかった、、、。 今回の風越コラボは二日間に渡る密度の濃…

風越コラボ

この2日間熊本での風越コラボに参加してきました。 細かい振り返りはまた後日。 とにかく今は心があったかい気持ち。 ここから何かが始まりそうというワクワク感が止まりません。 あーほんとに楽しかったなぁ…。

自己主導の学び⑥

ジコマナもいよいよ今日で最後でした。 単元を通してやってきて、人間関係が少しずつ流動的になってきたなと感じます。 分かる=説明できる を求めてきたので、活発な雰囲気が漂っていますが、自分の中ではイエナプランのブロックアワーがイメージとして頭の…

自己主導の学び⑤

ジコマナも5時間目。 いよいよ終盤です。 最後のプリント2枚では、文章題となり、説明にも熱が入っているように感じます。 回を重ねるごとに、子どもたちの学ぶ力がどんどん高まっているな〜と感じます。 授業が終わった後に、振り返りを読んでいて、「あー…

自己主導の学び④

昨日はジコマナの4時間目。 早々と予定の課題を終えてしまった子もちらほら出てきて、説明に徹する子が出てきました。 余計なおしゃべりも減ってきて、ワイワイガヤガヤの居酒屋モードから、一瞬しーんとした空気が流れて思わずみんな笑ってしまうようなしっ…

自己主導の学び②、③

算数のジコマナ2時間目 前回の振り返りをもとに最初に語りを入れました。 振り返りってつぎの自分に生かすためにやっている。 前の時間の中で、自分が達成できなかった項目をひとつでも意識して取り組んでみようと言いました。 これだけでも学習の様子が変わ…